2011/4/21

解剖Ⅱ講義がスタートしました。初日は「ガイダンス」、「細胞・組織の観察」で頬粘膜の細胞を染色液で染めて細胞を顕微鏡で見る実習を行いました。

3 大倉信彦 研究テーマ

助教 大倉信彦 研究テーマ
異型精子の生理的役割に関する研究
二型精子形成の細胞学的研究
コメディカル技術者養成における解剖生理学教育の改善
レプトスピラ(細菌の一種)のマクロファージ(大食細胞)への感染機構
(細菌学講座のトーマクラウディア博士らとの共同研究)







図の説明 レプトスピラに感染したマクロファージの透過型電子顕微鏡像
マクロファージの細胞質には、レプトスピラを取り込んだ食胞が多数認められる。食胞中のレプトスピラは、形態学的に損傷を受けていない。
細胞内における細菌のこの様な詳細な形態は、透過型電子顕微鏡を使うことによって一目瞭然に示すことが出来る。    

2011/4/1

分子解剖学講座 大学院博士課程に砂川昌信さんが入学し、博士課程5名、修士課程2名となりました。

凍結切片作成


久リオスタット 2台

新崎綾




医学科 新崎 綾 (にいざき あや)
・平成24年4月から分子解剖で研究をしています。
・パラフィン標本作成
・電子顕微鏡試料作製
・免疫染色
・抗体作成

清水千草