2010/10/8

口演発表 金正泰, 高山千利 脊髄損傷後GABAシグナルの変化:日本解剖学会第66回九州支部学術集会 福岡歯科大学

2010/10/8

小坂祥範 高山千利 マウス頚髄におけるGABAtranspoterの発達変化 日本解剖学会第66回九州支部学術集会 福岡歯科大学

2010/10 論文掲載

論文が掲載されました
高山千利 小胞型GABAトランスポーターVGAT 生命の科学 61( 5 ) 406-407 2010

技術職員



技術専門職員 森安牧子
1996年 解剖学第二講座採用 
教育・研究補助
高山千利、,森安牧子、屋比久雪路 e-learningソフトWebClassと顕微鏡標本のバーチャルスライドファイルを用いた組織学の新しい自主学習法の開発 日本解剖学会第66回九州支部学術集会 2010年10月8日 福岡歯科大学 


技術専門職員 屋比久雪路
1985年 解剖学第二講座採用
教育・研究補助
高山千利、,森安牧子、屋比久雪路 e-learningソフトWebClassと顕微鏡標本のバーチャルスライドファイルを用いた組織学の新しい自主学習法の開発 日本解剖学会第66回九州支部学術集会 2010年10月8日 福岡歯科大学 
2016年 他部署へ異動

2010/9/2-4 学会発表

ポスターセッション 金武秀道、高山千利、マウス脳幹三叉神経核におけるGABAシグナルの発達変化:第33回日本神経科学大会 神戸コンベンションセンター 

2010/08/

受験生のための琉球大学案内2011に高山千利教授が掲載されました
「教授からのメッセージ」情熱と志を携えて琉球大学の教壇に立つ、あちこーこーな先生たちに掲載されました。

2010年7月

分子解剖学講座集合写真
去年までは総合実験室で撮影していましたが人数が増えたため今年はゼミ室での撮影となりました。

2010年07月

基礎研究発表会
試料作成から写真撮影・パワーポイント資料の作成方法までTAの金武君に指導してもらいました。免疫染色は臨床でも重要なツールなので臨床医になってもこの技術を利用してほしいと思います。

2010/07/ 財団法人武田科学振興財団  特定研究助成(平成22年度-  )分担 高山千利

第2内科 益崎裕章教授・島袋充講師・分子解剖学講座 高山千利が共同で申請した課題 「沖縄型食を背景とする肥満2型糖尿病の病態解析と新しい治療医学の創成」 が 財団法人武田科学振興財団 の2010年度の特定研究助成に採択されました。

2010/6/23-29

Nobuhiko Okura, Akihiro Takami, Kazushige Kurihara and Chitoshi Tkayama
Dynamics of dimorphic spermatozoa in female reproductive tracts of the black snail, Semisulcospira libertina.
11th International Symposium on Spermatology, Okinawa, 2010 (2010/06/24-29)

2010/6/1 論文掲載

Takayama C, Inoue Y. Developmental localization of potassium chloride co-transporter 2 (KCC2), GABA and vesicular GABA transporter (VGAT) in the postnatal mouse somatosensory cortex.
Neurosci Res. 2010 Jun;67(2):137-48. Epub 2010 Feb 26.

2010年6月

基礎研究(M4)で配属された学生さんに、凍結切片作成、免疫染色をやってもらいました。細かい作業の連続です。

住所・経路・地図


<住所・電話>
琉球大学大学院 医学研究科 分子解剖学講座
〒903-0215
沖縄県中頭郡西原町上原207 
基礎研究棟3F
TEL 098-895-1105
FAX 098-895-1401
E-mail  代表 anatomy2@w3.u-ryukyu.ac.jp
ホームページ http://w3.u-ryukyu.ac.jp

Department of  Molecular Anatomy
School  of  Medicine
University of the Ryukyus
207Uehara  Nishihara Okinawa Japan  903-0215
Phone: +81-98-895-1105
FAX: +81-98-895-1401
E-mail  anatomy2@w3.u-ryukyu.ac.jp
http://w3.u-ryukyu.ac.jp/anatomy2/

<Google map >
Google map へのリンク

<経路>
タクシー・バス・モノレールを利用しての経路
空港から ・タクシー(那覇空港~琉球大学医学部)  約35分
・モノレール(那覇空港駅~終点首里駅下車) タクシー(首里~琉球大学医学部) 約45分
・モノレール(那覇空港駅~儀保駅下車) 那覇バス97番 琉大線(儀保~琉大附属病院前下車) 約60分
那覇市街から ・タクシー(琉球大学医学部)  約30分
・那覇バス97番 琉大線( 那覇バスターミナル~牧志~儀保~西原入口~棚原~琉大附属病院前~琉大附属小学校前~琉大東口~南上原~長田~中部商業高校前~琉大北口   (琉大附属病院前下車)) 約60分

<医学部構内地図>




大倉信彦研究テーマ

両生類胚の神経組織分化における同質誘導現象
 現在様々な組織分化・器官形成に関する誘導現象が調べられているが, 研究の主流は異なった組織間での相互作用であり同一細胞集団内での細胞分化に関しての研究は少ない。両生類胚神経組織分化において脊索の誘導作用によって神経化された細胞が隣接する未誘導の細胞を神経化するという現象は神経系形成における同質誘導と定義される。この現象は組織分化・器官形成を理解するうえで重要と考えられるが最近までこれに関する研究は少なくこの1,2年でその存在が確実視されるようになった。今後この現象を細胞レベルで調査したいと思っている。

顕微鏡

大倉信彦研究テーマ

・受精しない異形精子の機能に関する研究
 一般に動物の精子は生まれる子供の数よりもはるかに多く造られるので,精子には、卵と受精する極少数の精子と,受精しないその他大勢の精子とが存在する。体内受精種におけるその他大勢の精子は,単なる過剰生産の結果なのか,それとも何らかの役割を持つadaptive non-fertilizing spermなのかで議論が分かれている。  巻き貝類の多くの種では,雄の精巣において形態の異なる二種類の精子(二型精子と呼ばれる)、すなわち、受精する正形精子と受精しない異形精子とを造ることが知られている。二型精子は雌性生殖道の中でも見分けることが可能であり、受精しない異形精子の役割を調べるための様々な実験が可能である。この様な異形精子の機能を調べることによって,受精しないその他大勢の精子の役割の一端が明らかにできると考え研究を進めている。 雌性生殖道における二型精子の識別が特に容易な、淡水性巻き貝カワニナを用いて、交尾後の二型精子の経時的な動態を把握することを当面の目標とし、今年は、その目標達成の準備として、個体識別標識を付けた個体の飼育法と交尾を確認するための行動記録法を確立した。

この水槽で撮影したGIF動画
 1.夜行性(夜間に行動が活発になる様子)→ yakousei.gif へのリンク
 2.餌の魅力→ esa.gif へのリンク
 3.交尾行動(個体番号10♀)→ koubi.gif へのリンク
両生類胚の神経組織分化における同質誘導現象
 現在様々な組織分化・器官形成に関する誘導現象が調べられているが, 研究の主流は異なった組織間での相互作用であり同一細胞集団内での細胞分化に関しての研究は少ない。両生類胚神経組織分化において脊索の誘導作用によって神経化された細胞が隣接する未誘導の細胞を神経化するという現象は神経系形成における同質誘導と定義される。この現象は組織分化・器官形成を理解するうえで重要と考えられるが最近までこれに関する研究は少なくこの1,2年でその存在が確実視されるようになった。今後この現象を細胞レベルで調査したいと思っている。






2010年3月

解剖学第一分野土肥先生、房さんの送別会が解剖1・解剖2の合同で開かれました。

2010/2 修士論文発表会

修士論文発表会 金武君(臨床大講義室)

2010/2 修士論文発表会

修士論文発表会 小坂君(臨床大講義室)

2010/2

修士学位審査会で研究内容の発表をする金武君

2010/2

修士学位審査会がありました。3名の審査員の教授の前で研究内容の発表をする小坂君

1/25 

琉球大学プロモーションDVD(琉大PV)の撮影におじゃましました
1月25日(火)、那覇市消防本部(銘刈)で行われた琉大PV医学部編の撮影に、琉大広報メディアWGのメンバーである高山が参加しました。
 今年、琉大PVを新たに作成することになり、映画監督の中江祐司さん(琉大OB)に脚本、撮影を依頼しました。医学部では、1年次に行う救急車同乗実習の場面を撮影(模擬患者さんを使ったデモンストレーション)しました。中江監督と写真を撮りました。